Comoいわき支部報

 
R7.3.13【支部長】
    ようやく春の気配を花粉と共に感じる時期になりました。
 支部の定時総会開催の時期が近づき、私の任期も残り少なくなりました。 
 支部長に就任してからの悲喜交々な思い出が春風にのってとおり過ぎていきます。                        
 執行部の皆様にはご協力頂き感謝です。ありがとうございます。
 そして支部事務局として私を支えてくれた当法人の事務スタッフもありがとう。
   何よりも会員の皆様には、私の至らない点も含め支部の運営にご理解とご協力を賜り、役員を代表して御礼申し上げます。
 いわき支部長 安藤 強
 
  会員の皆様へ支部活動の一旦をご報告し、本記事は「Comoいわき支部報」の今年度最終号とさせて頂きます。

 
R7.3.13【報告記事】広報部・企画部共催による広報イベントを開催!

・高橋広報部長(営業部長?)の尽力により主催者側のご協力を頂き、令和6年11月16日(土)アクアマリンパークイベント会場の一画に拠点を開設できました。当日は天気にも恵まれ、企画部全員の協力もあり雰囲気は最高潮へ。途中から鵜沼会長も参戦。この日は「アンパンマン」ショーの集客力のおかげで人出が多かった。家族連れに「ユキマサ風船」は大人気でした。風船の空気入れが追いつかず、一時、配り待ちで並ぶほどの大盛況ぶり。そんな中「受け取ってもらえない」と気にする○○さん。大丈夫、たまたまです。


R7.3.13【報告記事】「ほこみち」での広報イベントを開催!

令和6年10 月27日(日)丹治広報部員の骨折りにより、いわき駅前公園化計画イベントに合わせて「ほこみち」にブースを開設できました。女性(3人)ならではのやわらかさ」を全面にみなぎらせ広報グッズを配布、人通りはイマイチでしたが、行政書士のピーアールとしては大奮闘できました。企画部からもアシスト頂きました。感謝です。


R7.3.13【報告記事】いわき支部オリジナル広報グッズ完成!
 
・佐藤副支部長と広報部の皆様の尽力にて「広報グッズ」が完成。
ポケットティシュ1000個、風船300個、A4チラシ200部、A4リーフレット200部、全行団グッズ(ユキマサ入学習帳20冊、ボールペン50本)
いざ、出陣(**)両日でほぼ無くなりました。
佐藤副支部長には涙目(++)でグッズの作成に尽力して頂きました。
 

R7.3.13【報告記事】いわき市役所といわき地方振興局に名表パネルの掲示を依頼!
・R6年10 月22日(火)全国行政書士広報月間の活動に合わせて、支部としていわき市役所の総務課及び広報公聴課といわき地方振興局へ名表パネル(A1サイズ)の掲示を依頼しました。両建物内で隠れミッキーならぬ隠れ名表パネルを探してみてください。
 
【いわき市役所広報公聴課にて】

R6.9.5 支部リーフレット 〜支部会員の方はご自由にご活用ください〜

■リーフレットはここから。


R6.7.1 いわき公証役場公証人が変わられました。
令和6年7月1日からいわき公証役場の公証人は齊藤照彦様です。

記事を更新しましたので古い記事は掲載を省略します。

支部よりお知らせ
 支部会員状況
個人会員125名
法人会員 3名 
総数  128名
 (R7.1.1現在)
 いわき支部事務局
FAX:0246-88-7281
MAIL:
fg.iwakishib@gmail.com
 いわき支部役員
支部長    安藤 強
副支部長 村﨑能文
 (支部長代行・総務)
副支部長 石井英毅 (企画)
副支部長 佐藤 亮 (広報)
理事(企画部長)遠藤 孝則
理事(広報部長)高橋 一馬
理事(会計) 蛭田 貴
理事 大平 勇一  (企画)
理事 鈴木 みどり (広報)
理事 石井 達哉(企画)
理事 丹治 青空(広報)
理事 橋本 明美(広報)
監事 加藤 和志
監事 谷平 悦子
相談役 小泉 誠
 
会費の納入先等
銀行名:東邦銀行
支店:平西支店
口座番号:153204
名義:
福島県行政書士会いわき支部
納入期間:毎年4/1~5/31
 
 
 リンク